スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

投稿者: スポンサー広告 ◆

2009年07月07日

山笠の・・・・ひとくちメモ


           今回は扇子です。


       

       



    インターネットでも、山笠の扇子が買えるの?・??          icon79
      それは、各流れの本物の扇子と、違うちゃない!!       

    息子から扇子が欲しいとの、メールに対して驚いた母です。

    やまのぼせの友人に連絡して、貴重な扇子をゲットしました。     icon22

    櫛田神社の紋入りで、この扇子で邪気をはらい神風を呼び込む 
              とも言われています。(笑)

 
    町には九番山笠の川端中央街から十七番のキャナルシティ博多まで
       9本の飾り山が、多くの人の目を楽しませてくれています。      icon12 

    18本目は、櫛田神社境内の飾り山で番外として奉納されています。

    昔は武田信玄を飾ると、火事が出たりやまが傾いたりと何か問題が
       起こっていましたが、近年はあまり関係ないのかな?         icon60
         それでも、忠臣蔵は何故かまだ飾り山の題材にはしないそうです。

    一番山から七番山のかき山が動き出す十日まで
                       飾り山を楽しみましょう。       face02

      


投稿者: アランカ ◆ 18:01コメント(13)歳時記かな?