スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

投稿者: スポンサー広告 ◆

2008年08月31日

ひとくちメモ・・・バイキングが大好き?



        

       (個室に置いてます、昔の手巻きの時計です)



    何年かぶりに、お見えのご夫婦です。

    「お久しぶりです。子ども達がいると、なかなか・・・
             今日は祖母のところへ、預けてきました」

    時々、お話を交えながら、お料理を楽しんで頂きました。          icon152

    「美味しかった! 久しぶりに・・・やっぱり美味しいですね」          icon77

    ありがとうございます!

    「子ども達はバイキングが大好きなので、いつも、そっちばかり行ってます」

    お子様方は、バイキングお好きですね。でも、バイキングや居酒屋さんでは

    自分の好きなものを取るので、家族が別々な物をお召し上がりですね。

    何年に一度 「ハレの日」 には、ご一緒にお越しくださいませ。      face01

    お子様用にも同じお料理をお出ししています。
                      ゆっくり楽しんでいただけますよ。

    「わー、それはいいですね。ぜひ一度連れてきます」        face02


    今、バイキングが大人気です。

    自分が好きなものを、いくらでも食べられます。

    でも、食べ散らかしては、いませんか?  お皿に残ったまま・・・・     icon41

         お料理を大事にしてくださいね。 
      


投稿者: アランカ ◆ 17:11コメント(5)こんな時にどうぞ

2008年08月30日

ひとくちメモ・・・・中央区市民フェスティバル

icon155
      福岡城跡舞鶴公園西広場にて
       
           中央区市民フェスティバルが催されています。



       



    夏休み最後の土曜日、いかがお過ごしですか?

    お昼から、舞鶴公園にてにぎやかな音楽が鳴り響いています。   icon155      

    広場には舞台がかかりステージでは、いろいろな出し物が・・・・      icon26

    夕方からは、中央区にある14校区、全てから集まるおばさん達と

    総踊りが始まり、8時からは、花火も打ち上げられます。       icon97

    お近くの方は、お子様を連れて、夕涼みはいかがですか?

    大濠公園から舞鶴公園に抜ける広場です。

    
    又、この広場を使って

        9月14日には・・・・ 福岡城観月の宴
        9月15日には・・・・・福岡城観月薪能の宴


    の予定されています。 詳しくは後日、ご案内します。       face01

    

      


投稿者: アランカ ◆ 16:46コメント(2)歳時記かな?

2008年08月29日

ひとくちメモ・・・福岡歴史・観光市民大学より

       「博多三大まつり」 を岡部定一郎先生の講義で・・


       



    「博多の三大まつり」とは、ご存知
        
        どんたく    (5月3日~4日)
        山笠      (7月1日~15日)
        放生会     (9月12日~18日)
  

    来月、箱崎八幡宮で始まる 放生会には、露店が700店

    西日本随一の数の露店が立ち並びます。             icon87

    おはじきやチャンポンと呼ばれる玩具は有名ですが

    この季節に取れる新しょうがも、よく売られています。

    昔は、放生会に着ていく着物を新調することが、女性の楽しみで     icon71

    単の着物から、袷の着物に着替える季節の節目であったようです。

 
    これらのお祭りの詳細は、西日本シティ銀行が発行している冊子

    「博多に強くなろうシリーズ」 の№3、№8、№18に載っていますよ。    icon91

     


投稿者: アランカ ◆ 16:57コメント(6)福岡城のお話

2008年08月28日

ひとくちメモ・・・・言葉もでません・・・

       



    「ペシャワール会」 地道に長い期間活動を続けてきた会     

            事務局長の言葉

       「犯人が憎いというより、情けない」
  

    この言葉がすべてを・・・・・    合掌    face06  


投稿者: アランカ ◆ 17:34コメント(2)本・新聞記事や映画から

2008年08月27日

ひとくちメモ・・・・93歳の義父の所へ



       彼岸花の種類が増えてきました。


       

          
    毎週2回、南区に住む一人住まいの義父の家に行きます。     icon108

    買い物を、冷蔵庫などに入れると、まずはお掃除です。

    それから義父をお風呂に入れて、着替えをして、やっと一息。      icon10

    93歳で、どうにか? (笑) まだまだ元気です。

    今月から週2回、ディサービスに行き始め、やっと慣れてきたところです。
     (男性の方が、なかなか難しいのでしょう)

    一人暮らしですが、義父の「家で生活することが一番だ」との想い
                             私も同感です!          icon67

    いずれはヘルパーさん方にもお願いするようになるかと思いますが

    いろいろな方々の力を借りながら、体が動く限り自宅で生活できることを
                             考えてます。

    時々、老いることについても書いていこうと思ってます。       icon63

    

 

      


投稿者: アランカ ◆ 21:19コメント(6)お年寄りのお話

2008年08月25日

ひとくちメモ・・・・言葉遣い



        

           (大濠公園のひまわりです。関係ありませんが・・・)


    お客様からのお電話です。                      icon83

    「すみません、1歳と妻の誕生日をしたいのですが・・
                赤ちゃんでも、いいですか?」              icon27

    「土曜日は、大人のお客様ばかりのご予約が入っていますので・・
          日曜日は大丈夫ですが、少し泣かれますとあやして頂けますか」

    「はい! おとなしい方なので・・・
                少し早めに伺ってもよろしいですか?」       icon12

    このような会話が、時々電話でおこなわれています。

   
    このようなお電話が入りました。                   icon83

    「あんたんとこの店は、赤ちゃん連れてきてもよかちゃろう!」

    「他のお客様との兼ね合いもございますので・・・大丈夫な日にお願いしております」

    「個室が、あるちゃろうもん!
          騒いでも、隔離されとうなら、よかろうもん」

    「恐れ入りますが、半個室ですので、元気がよすぎたり大声で泣かれます方には
          あやして頂いたり、日程を調整させて頂いております」          icon11


       どのようなお店にでも、言葉遣いは大切だと思います。      face01

    
          



  


投稿者: アランカ ◆ 17:58コメント(4)こんな時にどうぞ

2008年08月23日

ひとくちメモ・・・400mリレーで銅!!



       おめでとう! おめでとう! おめでとう!

       


    四人がひとつになって、つないだバトン。

    バトンをつなぐことが、いかに難しいか。

    男子の予選でも、アメリカ勢や他がキャッチできずに行き過ぎたり、落としたり・・
    
    女子の決勝戦でも、ジャマイカがバトンを受け取れず、まさかの・・・・     icon10

    これほど、リレーという競技は波乱があるのでしょう。

         しっかり受け取って、確実に相手に渡す

         素晴らしいチームリレーに感動しました。
       face02


    あと残り2日のオリンピック

    放映されていない所でも、数々のドラマが繰り広げられていることでしょう。  icon13

    私たちも勇気や感動をもらい、ひとりひとりのドラマを作っていきましょう。

         最後まで楽しみに!                   face01

         


投稿者: アランカ ◆ 16:35コメント(2)本・新聞記事や映画から

2008年08月21日

ひとくちメモ・・・・エスカルゴをパート2



       
            エスカルゴを、そのまま・・

   
      小さなココットに、食べやすく身だけを入れて焼いています。

      コース料理の中に、組み込んでもよろしいですよ。     icon105

      エスカルゴって・・匂いは?  全然ありません。

      しっかり下ごしらえをして、ひとてまかけて料理しています。

        エスカルゴ未体験の方、ぜひお勧めです。           face02


        


投稿者: アランカ ◆ 17:54コメント(2)お料理を、ご覧下さい

2008年08月21日

ひとくちメモ・・・・エスカルゴを食べたいのですが・・



       お嬢さんが 「エスカルゴを食べてみたい!」 と・・・



       
              (アラカルトでも、どうぞ)



    「いつも、遅い時間にすみません」

    お仕事が終わられてから、いつもお嬢様方とお見えのお客様です。     icon28

    「ブログ拝見してます。わがままに食べたいものを・・と書いてあったので
                 電話でエスカルゴを、お願いしました」

    ありがとうございます。今日は殻付きでご用意しました。お楽しみ下さい。    face01

    初めて召し上がるそうです。エスカルゴ用トングの使い方を・・・

    香りで美味しい! 熱々を口の中に・・わー美味しい!
         残ったソースは、パンにつけて・・・これも美味しい!        icon105

    大好評で、大満足のお顔でした。                      face02

    どうぞ、お召し上がりになりたいもの、おっしゃって下さい。

    次は、お肉は子羊の骨付きで、ご用意いたしますか?        

      楽しみに・・・・お待ち申し上げます。               icon97  


投稿者: アランカ ◆ 17:39コメント(5)お料理を、ご覧下さい

2008年08月20日

ひとくちメモ・・・・棚田の記事から・・



         国指定重要文化的景観に選定

          日本の農業の象徴・・棚田



       
            (初夏のころの写真です)


    大学教授のお話


      「棚田は、農民の知恵と労力が詰まっている、日本の農業の象徴
       この景観を守ることは、日本の農業、美意識を守ることでもある」・・と   icon60

    この棚田を守るのは、今はお年寄りばかりで、農業機械は

    あまり使えない。どこも、後継者問題を抱えています。


    農家のお年寄りのお話

 
      「雪が積もった棚田は、そりゃあ美しい! でも、景観が素晴らしいって   icon59
       国が認めても、私達は、な~んも得することはなか!」

    そこで生きて、生活をしてきた方々の本音だと思います。

    このことに限らず、外から見るだけで判断していることが、いかに多いか?   icon103

      いろいろ考えさせられる記事でした。            icon91



         


投稿者: アランカ ◆ 17:31コメント(6)本・新聞記事や映画から

2008年08月18日

ひとくちメモ・・・夏祭りの写真集



       町の中で、何世代も続いている小さな夏祭り

         微笑ましい写真、ご覧下さい。



      

       法螺貝を吹きはじめてから、神事が始まります。


       

       子ども達も親と一緒にお参りに・・・
          お参りをすると、くじ引きを。1等はお米、空クジなしです!


       

       おみこしを担いで、町内を廻ります。ワッショイ、ワッショイ!


       

       そうめん流しの準備を・・・この回りにおみこしが終わった子ども達が。


       

       「ワー、取れんやった」 「こんどは、取れた!」 「美味しか!」 
         にぎやかです!  「おにぎりや唐揚げもあるけんね。そっちもね」


       

       境内で、いろいろなゲームが始まります。
            1回、10円、20円で遊べる物ばかりです。


       

       夜の演舞台では、子ども達も踊ります。  (写真がへたでした)

       

       津軽三味線の音色に・・・この写真の後ろには大人の方々が大勢です。

       最後は、全員参加で恒例のビンゴゲームで盛り上がりました。    icon22
       たくさんのお土産を抱えて、お開きとなりました。

       午前中の大雨で心配しましたが、午後からは上がり
         今年も無事、終了しました。  お疲れ様でした。       face02  


投稿者: アランカ ◆ 16:10コメント(5)子どもと地域のお話

2008年08月16日

ひとくちメモ・・・・水導観音夏祭りのご案内


          昨日に続き、水導観音の夏祭りのお話

      今日は9時から準備が始まりました。お昼過ぎから大雨です。
    icon03


       



    この本堂の中に安置されている水導観音菩薩は
                  伝教大師の作とも言われています。

    このほか10体以上の仏像が安置されています。明日は観覧できます。

    11時の子ども達のおみこしに始まり、本格的な竹を使ったソーメン流し    icon136

    4時からは、境内で金魚すくいやヨーヨーつり、いろいろなゲームを      icon87
               子ども会のお母さん達が催しています。

    6時半からは、公民館を舞台に演芸大会、最後は誰でも参加の
               ビンゴゲームで盛り上がります。          icon53


    大濠公園そばの町の中、古い町並みに新しいマンションが次々に建ち
  
    その間にある、不思議な空間のなつかしい夏祭り

    どなたでも、大歓迎です。お遊びにお見えになられませんか?

    明日は、雨が降らないよう祈りましょう。                face06
           


投稿者: アランカ ◆ 16:23コメント(2)子どもと地域のお話

2008年08月15日

ひとくちメモ・・・黒門水導観音夏祭りⅠ



      わが町、中央区黒門の地域遺産「水導観音」について


      
         (境内にある、お地蔵さまの写真です。本堂は明日)


    昨年6月、122年ぶりに水導観音菩薩の本堂が建て換わりました。    face01

    この菩薩像は、慶長6年(1601年)黒田長政公が福岡城築城の折

    堀の中からでてきた物を、家臣矢野氏に下賜され

    その後、新大工町(今の黒門)の大工達が仏堂を建立して

    町の安全を祈願したのが始まりです。                    face06

    正徳・寛政の唐人町の大火にも難を免れ、戦時の福岡大空襲の

    際にも、この地は戦災から免れています。                   icon57

    8月17日は、この観音様の夏祭り催されます。

    お近くの方はお越しくださいませ。 詳しくは明日、この欄にて・・・    icon103  


投稿者: アランカ ◆ 17:38コメント(0)子どもと地域のお話

2008年08月14日

ひとくちメモ・・・・宝塚にはまる訳?

       博多座で宝塚歌劇「月組」公演を

              見てきました。



      
         
          ミュージカル「ミー&マイガール」


    月組のナンバー2の「霧矢大夢」が、主役をはっての博多座公演です。

    「霧矢大夢」の、追っかけおばさんが(義妹)、東京から
                 お泊りで観劇に・・・・

    一日目は、ホテルで「お茶会」。300人のファンと共に「霧矢大夢」の   face02
             スピーチに友人も一緒に感激のご様子。

    三日間、毎日同じ演目を見ても、ぜんぜん飽きないそうです。       icon103

    ちょい役の頃から贔屓の役者を、ファンが育てて、スターを作っていく
             そのようの宝塚独特なファンが、多いのでしょう。

    私も今回、公演を見ながら、一緒に手拍子で盛る上がる観客と
             舞台の一体感に感動を覚えました。           icon97

    追っかけおばさん達は、千秋楽の前から再度お泊りだそうです。

    すごい出費ですね。 ただただ、そのパワーに感心しています。   icon77 

追伸
       「宝塚観覧を、ぜひお勧めします!」・・・との言葉がなかったので・・・

      ですが、博多座では、宝塚のチケットは、いつも完売だとか・・人気の舞台ですね!

      追っかけおばさん達は、近々ご来店、お待ちしてます。          face01     
                   


投稿者: アランカ ◆ 21:58コメント(4)その他、いろいろ

2008年08月13日

ひとくちメモ・・・・お盆です。



          お墓参りに行って来ました。 


         


          盂蘭盆会(うらぼんえ)を略してお盆。  

    先祖や亡くなった人たちが、成仏してくれるよう
                     報恩の供養をしています。                face06

    場所によって、ナスやきゅうりで作った牛や馬、お団子を供えているところも・・

    里では、祖先の霊が「きゅうりの馬」に乗って、一刻も早くこの世に帰り
           このときは、あんこをのせた丸いお団子を供えます。           icon108

    帰るときは、何もつけない白い長いお団子を担ぎ、「ナスの牛」に乗って
           ゆっくり、あの世に帰ると言われてきました。               icon10

    各家庭で、いろいろお盆のお供えの違いや言い伝えが、あることでしょう。

    お盆のこの時期、子ども達を連れての里帰りが、多いご家庭も・・・

    海や山で楽しい思い出を、たくさん作られることでしょう。

      思い出のひとつに、美味しいフランス料理は・・・・   icon28


  


投稿者: アランカ ◆ 21:30コメント(4)歳時記かな?

2008年08月12日

ひとくちメモ・・・子ども、おやつ教室です。



           留守家庭子ども教室の
      
       「子どもが作るおやつ教室」の一日先生でした。



       
  
           ( 人参白玉だんごと、黒糖くずもち )  


    一年生から3年生まで、50人の子ども達が
          5つの班に分かれて、2種類のおやつ作りです。

    人参をすりおろして、白玉粉を入れ水をたしながら、こねていきます。

    耳たぶくらいの柔らかさになったら、皆で丸めてお湯の中へ・・・
          浮いてきて、人参ダンスを踊りだしたらオッケー!       icon156
                 おたまですくい出し、氷みずの中へ・・・

    
    黒糖くずもちは、お湯でスキムミルクを溶かし
          黒糖とくず粉を入れて、火にかけ溶かしながら、ねるねるね~る
 
    スライム状態になったら、オッケー!
          ながし器の中へいれて、冷やします。         icon11


    人参だんごは、お味噌とお砂糖と水を入れたシロップとからめ
          くずもちは、きな粉をまぶして出来上がり!

    「わー。おいしか!」 「ほんと!おいしいね」 「楽しかった!」   icon01      face01

    ワイワイ、にぎやかなおやつ作りでした。

          は~い。一日先生も、楽しかったです。         face02

          


投稿者: アランカ ◆ 17:07コメント(6)子どもと地域のお話

2008年08月10日

ひとくちメモ・・・・お盆も営業。

icon28

          お盆は、開いてますか?

      ランチはお休みですが、夜は営業致します。



      


    
    「息子が、夏休みで帰ってきますので行きたいのですが・・・」     icon28  

    「はい、大丈夫です。ご用意させて頂きます」

    お盆に、帰省なさるご家族様と御一緒に
                どうぞ、お越しくださいませ。

    お時間やお料理などは、お電話で気さくなシェフに        icon83
                何なりと、お尋ねください。

      皆様のお越しを、心よりお待ちいたしております。       face02

         


投稿者: アランカ ◆ 16:18コメント(6)こんな時にどうぞ

2008年08月09日

ひとくちメモ・・・・北京オリンピック



             はじまりましたね!   

      昨夜の開会式(今日再放送)、ご覧になられましたか?



       


    チャン・イーモウ監督の演出で始まった開会式。

    2008人の男性が、一糸乱れぬ姿で打楽器「缶」を打つ音と           icon53
            それに合わせた最新の技術であろう光との融合。

    カウントダウンの数字を音と光で表す光景に
        興奮と共に、中国の人間の数と統制の力を改めて考えました。

    4000年の歴史から繰り広げられる、紙、火薬、活版印刷、羅針盤などの     icon57
        発明を壮大な絵巻にしたスケールの大きさに見入ってしまいます。

    
    204ヶ国の選手団の入場が、延々と続く中、東京オリンピックの時の
        あの整然と並んで歩く姿とかけ離れ、まるで閉会式のように      icon22        icon82
              うちとけて、リラックスした姿に時代を感じました。

    赤々と燃え出した聖火が、大会期間中何事もなく、終わることを願っています。   face01  


投稿者: アランカ ◆ 17:24コメント(0)歳時記かな?

2008年08月07日

ひとくちメモ・・・・夏休みの宿題ができた!



       子ども達と一緒に、布ぞうり作りを・・・・


       
            おばさん達の作品です。

       
            男の子の作品です。

       
          お姉ちゃんの作品、3年と1年の弟君もできました。

       
            これらの材料で作ります。



    「布ぞうりを作りませんか」と、町内の方々と子ども会に声をかけ
                  町の公民館に集まりました。

    各自持ってくるのは、古くなったシーツ1枚分か、使わない布を
     5cm幅にさいて、丸く包帯状に巻いてきてください。後は用意します。

    用意したテキストを見ながら、最初は少し難しそうですが         icon103
                  上と下へ、交互に編んでいくだけです。

    子ども達も楽しそうです。「編んだよ!」 「つぎ、どうすると?」      
    
    早いですね。鼻緒までつけて、皆さん2時間程で出来上がりました。   icon22

    布ぞうりは、夏の室内では、とても気持ちがいいし
       子どもには、鼻緒が指の間を刺激して脳の活性化に・・・

    おばさんは、フローリングの床の汚れも、お行儀良く
       足で、サッと拭いて、ネットに入れて洗濯機で洗います。

    小学1年生から、ご年配の方まで一緒に楽しく作りました。        icon97

       写真に載せれなかった作品がたくさんです!

         夏休みの宿題で皆に見せる子も・・・・      face02

    

      


投稿者: アランカ ◆ 17:51コメント(12)子どもと地域のお話

2008年08月05日

ひとくちメモ・・・・何の葉っぱか、わかる?



         夏の野菜モロヘイヤを、上から撮ってみました。

           回りの雑草は抜いていません。



       


    春にモロヘイヤの苗を2本植えました。
   
    葉をちぎっても次々に出てきます。ひと夏たっぷりと使っています。     face01

    簡単な食べ方は、熱湯で軽く茹で冷水にとった後、こまかく
    包丁でたたくと、ネバネバ状態に、そのまま、お醤油をかけて
    ご飯に、のせるのも好し。かつぶしや茗荷と、お豆腐にのせるも好し。

    辛いカレーやスープ、お味噌汁に入れても、なんにでも入れて食べます。   icon140

    油との相性もいいので、葉を豚肉で巻いてソテーしたり
    少し刻んで他の野菜とかき揚げに、そのままで天ぷらも美味しいです。    icon22



    モロヘイヤは、2000年前、エジプトで栽培されていた古い野菜で
    クレオパトラも好んで食べていたとか?                    icon97
    「王様の野菜」アラビア語で、ムルキーヤが語源で王様の難病が
    モロヘイヤのスープで治ったというお話も・・・

    カロチン・ビタミンC・カルシウム・鉄など多く含み、ネバネバ成分の
    ムチン・ペクチンでたんぱく質の消化吸収を助け、整腸作用があり
    夏の消化不良や、食欲不振を防いで、胃のトラブルを予防します。      icon108


         オクラも同様、ネバネバパワーで夏バテ予防を!

          来年は、ご自宅で育てて見ませんか。
         face02  


投稿者: アランカ ◆ 16:59コメント(7)その他、いろいろ