スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

投稿者: スポンサー広告 ◆

2020年06月12日

もうひとつ・・・・グラニテです。



             



                    ジューシーオレンジのグラニテ


     もう一つ・・・グラニテを・・・・
     季節により、いろいろ作っています。

     今はミントのグラニテ   次はスイカのグラニテ
     15分おきに冷凍庫の中のグラニテを何度も何度もかき混ぜます。

     キラキラのシャーベットではない食感のグラニテが・・・       face02
  


投稿者: アランカ ◆ 13:32コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2020年06月12日

お口直し・・グラニテ




                 あまおうのグラニテです。

     フェイスブックに移動しました。
     機会があればご覧ください。

     「ぐるまん亭」はコロナに負けず頑張っております。
     ぜひご予約でお越しくださいませ。           face02
  


投稿者: アランカ ◆ 13:25コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2020年05月29日

お魚料理をフェイスブックに・・・・





  サーモンのパイ包みです。
  


投稿者: アランカ ◆ 16:38コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2019年08月05日

ひとくちメモ・・・・桃の冷たいスープ



      


            (季節のスープ今の時期だけです!)

    8月早いですね!
    大濠公園の花火大会が今年から中止になりチョッピリ物足りなさが・・・  icon11     

    お客様からも、次はどこに行けばいいと?? 困るね!・・のお声も。
    どうしましょう?・・・でもやはり・・・                            icon41
    
    懐かしいお客様のお顔も頂きました。
    今年の春からお見えの新しいお客様は、毎回次の月の予約をなさってお帰りに・・・   icon53
    ありがとうございます。

    今年は天候が・・・梅雨が長く、明けたと思ったら猛暑が続き、台風も近づいています。
    暑い暑い夏ですが、皆さまお体に気を付けて・・
    ぐるまん亭では、美味しい栄養たっぷりのお料理をご用意してお待ちいたします。  face02

   

    
    

    


  


投稿者: アランカ ◆ 14:58コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2019年04月01日

ひとくちメモ・・・・「春のお野菜のゼリー寄せ」オードブルです。



              



           アスパラ・つぼみな・カリブロ・菜の花とアワビのゼリー寄せ       


    4月1日元号が発表されました。 「令和」
    「平成」も今月いっぱい。時代は変わっていきますね。

    「ぐるまん亭」も35年を迎え、今年秋で私どもも定年を迎えようと思っています。     icon97
    それまで美味しいお料理と思い出を載せていこうと思っています。         icon63

    昨日、美容院でお店にお越しのお客様にお会いしました。(何十年も通っていて初めて)
    お嬢様とご一緒でした。ご挨拶をしていると・・・
    「あの有名なお店の!・・母が大濠公園に近くに美味しいお店が・・・といつも言って・・
     年なのでお店の名前が憶えてなくて・・・いつもはお友達と一緒だから・・ぜひ行きます!」icon108
 
    ありがとうございます!!
    まだ、お見えでない方々・・・ぜひ10月まで・・お待ちいたしております。        face02

   

   

            


投稿者: アランカ ◆ 14:10コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2019年02月16日

ひとくちメモ・・・・オードブルです。


           


           赤と黄色のパプリカのババロアとまと鯛のエスカベッシュ


    2月4日の立春から立夏の前日までが春ですね。       icon122
    今年は暖かいので、梅が満開のところが多く
    あちらこちらで、いい香りがただよってます。

    今年(本当は昨年の10月から)35年を迎えた「ぐるまん亭」
    もうそろそろ・・・今回からお料理を少しずつ載せていきますね。

    もう2月・・やっと書くことが復活です。(笑)            icon63
    月に2回程度書いていきましょう!                  face02  


投稿者: アランカ ◆ 14:14コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2018年09月04日

ひとくちメモ・・・・とうもろこし



          




    とうもろこし・・紀元前5000年頃にはメキシコ南部で栽培していた。
          現在の生産量は4割程度がアメリカで生産している。
          近年のアメリカでは病虫害に強くなるような遺伝子組み換え    icon60
          を行った品種が広がっている。
          日本の輸入量の9割をアメリカに依存し、ほとんどは肥料として
          一部は澱粉や油脂原料に使われている。


   7月、8月のお客さまから・・・
      毎年お越しの、某トップ企業の顧問(社長・会長時代も)が今年も・・
      秘書課(?)や総務課(?)の若い女性の方々で貸切りです。
      今年のメニューの中で、スープは「桃の冷たいスープ」でした。
      「美味しい!!」 「わ~初めて!」 「嬉しい!デザートみたい」
      皆さまに喜んでいただきました。                         icon12
      毎年同じ方も、新しい方もチョッピリお洒落して楽しみにお見えです。
      若い女性の方々は、しっかりしたお話をなさいます。
      微笑ましくお聞きしながら、未来に希望が持てますよ!!     icon22
      ありがとうございました。                           face02


      
  


投稿者: アランカ ◆ 16:26コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2018年06月03日

ひとくちメモ・・・ホワイトアスパラ



          



    ホワイトアスパラ・・・昔は缶詰しかなっかけど・・・今は日本産が出てきています。
                旬は5月~6月でフレッシュはおいしいですね。                face02
                グリーンアスパラは年中あり、栄養はグリーンの方があります。
                ホワイトは土を盛って作るので栄養価は落ちるのですがほろ苦さが・・
                
          ホワイトアスパラはピーラーで皮をむき、塩とレモン汁(酢)を入れ4~5分ゆでる。
          この時に皮も入れると香りが・・茹で汁に15分ほどつけたままに・・茹で汁はスープに。


    4月・5月のお客様
       4月は、小さなお子様連れが何組も・・・                           icon97             
       小学校入学のお祝いに・・と。嬉しいですね。
       当店では、お子様も大人と同じコースを半分の量でご用意しています。
       皆さんしっかり召し上がられます。
       ご両親は「いつもはこんなに食べないのですが本当に良く食べてます」・・と。
       お子様の「美味しかった!!」と嬉しそうな笑顔が最高です。ありがとうございました。 face02

       5月は、校長先生方の退職のお祝いです。
       皆さま、いろいろなご苦労や思い出話が・・・
       当店では、財界の方、政治家、スポーツ選手などなど多くお見えですが・・   icon28 
       どなたがお見えになられても、どんなお話をなされても黙っています。
       安心してください。店を営む以上当たり前のことです。
       店の中の事は他言無用。お食事を楽しみにお越しくださいませ。       face02    

  


投稿者: アランカ ◆ 17:31コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2013年11月30日

忘年会に・・・・ひとくちメモ

        小さなオードブルです。

 
      


    ホタテのお皿の上には・・・・       icon28

    お野菜を程よくボイルして自家製マヨネーズであえ
        その上にホテノの二重奏・・・・           icon12

    暖かなオードブルは、毎回いろいろなお顔をしたお料理が・・・

    「いつ来ても前回と違った・・・・美味しいですね」     icon97

    美味しいはずです!(笑) シェフが黙々と・・・作っているのですもの・・・face02


にほんブログ村 
               
にほんブログ村   


投稿者: アランカ ◆ 18:30コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2013年11月30日

忘年会に・・・・ひとくちメモ

icon83


       忘年会お決まりですか?


      


    子羊のローストです。            icon28

    子羊を召し上がったことのない方

    子羊は???あまりね~ よそで召し上がって???の方

    ぜひ、ぐるまん亭で子羊を召し上がってください!   icon152

    くせのない柔らかなお肉、美味しいですよ!!     icon97

    忘年会に、今までと違ったお料理を・・・    

    どうぞ、お電話で気さくなシェフに声をかけてください!   face02 
    
にほんブログ村
               
にほんブログ村  


投稿者: アランカ ◆ 15:28コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2013年07月29日

桃のスープ・・・・ひとくちメモ


    今年も桃のスープを・・・・

             出来ますか??



      


    お客様からお電話を頂きました。             icon83

    はい。季節のスープですので・・・・しかし今年の桃は??

    春からカメムシの異常発生や異常な暑さ、ゲリラ的雨で・・・

    今年の桃は、虫食いと甘みが足りないものが多いような・・・  icon10  icon60

    冷たい桃のスープを楽しみにされているお客様には
         やはり・・・美味しい桃を使いたいと思っています。 icon12

    必ず、2~3日前にはお電話下さいませ。

    「8月19日に友達と行きたいのですが、桃は、まだありますか??」

    う~ん?? 今年の桃を考えますと・・少し遅い日程ですね。

    もちろんフレッシュを使いますので・・・
           こちらからお電話させていただきます。   

    お天気に左右される作物。
        年々おかしくなっている自然に、どう対応すれば・・・   icon59

    と、考えてしまう・・・何も出来ない(?)おばさんです。   face07  face01

   
にほんブログ村
             
にほんブログ村  


投稿者: アランカ ◆ 12:00コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2013年05月24日

美しい料理ですね・・・・ひとくちメモ


      お客様から頂いたお言葉です。

        「どの料理も美しいですね!!」



      


    ありがとうございます。              face02

    本当に私も、そう思います。美しく、そして美味しい料理です。 icon28

    昔は、お帰りの時にシェフが顔を出すと
  
    「貴方が作られたのですか・・??」と
        お客様が、びっくりなさることがしばしば・・・(笑) icon60

    今は年輪が出てきたのか(?)言われなくなりましたね。(笑)

    今、テレビや雑誌に紹介されているお店のシェフは皆さんイケメンばかり・・
        あんないい男ばかりでは、ないはずですが・・・・(笑)

    味は顔では決まりません!!          icon77   

    美しく美味しい料理を作り出す、味のある(笑)シェフ   icon97

    もう少し広めたいと願っているマダムです。      face02

    
  
にほんブログ村
                
にほんブログ村  


投稿者: アランカ ◆ 12:30コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2013年04月20日

ご法事にどうぞ・・・・ひとくちメモ


        ご法事が続いています。


      


    えっ、ご法事にフランス料理???          icon28

    よろしいですよ! 初七日から始まり、四十九日、一周忌、三回忌
         七回忌、十三回忌・・・・・と続くご法事ですね。

    和食の会席が多い中、フランス料理は喜ばれています。    icon12

    今回、ご法事のお客様が続きました。勿論貸し切りです!!

    初めてお召し上がりになられるご年配の方も、大変喜ばれました。

    「美味しいね。こんな処に来る機会ないもの・・・まだ長生きできるね」・・と。

    いつも食べない食材を使ったお料理を・・・

    なかなか行く機会のないフランス料理を・・・   icon28

    ぜひ、ご法事でご利用になさいませんか。

    喜ばれること間違いなしです。(笑)          icon97

    今回のお客様のお顔を拝見しながら、フランス料理でのご法事
           広めていきたいな!!  と、つくづく感じました。  face02 

  
にほんブログ村  
                  
にほんブログ村  


投稿者: アランカ ◆ 15:00コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2012年03月09日

蕾菜のキッシュ・・・・ひとくちメモ


       カットすると・・・春の香りのキッシュです。


      


    今回のキッシュは、蕾菜・菜の花・・春のお野菜たちのキッシュです。

    残念!! カットの写真はありませんでした。(笑)  icon101


      


    蕾菜も、この1~2年で随分お安くなりましたね。   icon15 

    炒めてもよし、揚げてもよし、生で浅漬けも美味しいですね。

    いろいろなお料理に使ってみましょう!!      face01

   にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
にほんブログ村                


投稿者: アランカ ◆ 21:58コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2011年10月08日

美味しい!!・・・・ひとくちメモ


      初めてのお客様です。

      
        (写真は、撮っていませんので・・・前のです)


    「美味しい!!」 「う~ん美味しい!!」

    喜んでいただいているお声が聞こえてきます。   
icon64
        嬉しいですね。          icon53
                            
    「とん足のゼリー寄せ、初めてとん足食べました。
        全然においもなく、美味しいですね」    icon28

    「野菜のテリーヌですか、美味しいですね」

    「これ、はちの巣でしょう。いいですね、洋風にも・・・」

    どのお料理にも「美味しい」「美味しい!」の連発(笑)です。

        聞いている私は笑顔に・・・

    本当にシェフの料理は美味しいのです!!    icon97

    私は今頃(?)勿体ない・・・と、つくづく思っています。icon77

    まだ、シェフの料理を召し上がった事のない方々に
          どうしてお越しいただけるか・・・・・・

    皆さま、お知恵をお貸し下さい!! (笑)    face02


 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ
にほんブログ村    

             にほんブログ村 グルメブログ フランス料理(グルメ)へ
にほんブログ村     


投稿者: アランカ ◆ 14:00コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2011年02月26日

お野菜のお料理です。・・・・ひとくちメモ

               さ・す・が!!


      



    カブのムースを、グラスに・・・上にコンソメのゼリーを・・

    プロのカメラマンに撮って頂きました。       

    さすが!! 違いますね!!         face02

  


投稿者: アランカ ◆ 20:00コメント(0)お料理を、ご覧下さい

2010年07月24日

桃のスープ・・・・ひとくちメモ



       季節のスープに「桃の冷たいスープ」を・・


       


    「今年も、桃のスープを頂きに来ました」

    ありがとうございます。今年も夏になると冷たいスープが登場です。

    ヴィシソワーズは勿論
      カボチャの冷たいスープは、コンソメのゼリーとの二層式にも・・
        そして、この季節の桃を冷たいスープに仕立てています。 

    どのスープも、素材そのものの味を引き出すのは調理人の腕です。

    無農薬・有機栽培野菜である事を前面にださずとも・・・
      新鮮で安全な食材を使うのはあたり前のこと。

    どの作物も一生懸命に作られた方の想いが詰まってます。

    シェフは、それを活かしながら自分の味に仕上げていくのです。

    私共は、それがプロとプロとの仕事だと信じています。

    美味しい果物や野菜を作って下さっている方々、ありがとうございます。

    シェフも、負けじと美味しい料理を作り続けます。   


投稿者: アランカ ◆ 19:00コメント(10)お料理を、ご覧下さい

2009年12月18日

仕込み中・・・・ひとくちメモ



       忘年会・クリスマスと12月は、忙しいですね。


       
         (仕込み中に、カットした状態を写しました)


    シェフは、もくもくと厨房で仕込み中です。              icon10

    下ごしらえをした白菜を、テリーヌ型に敷き詰めて
      ひとつひとつ下ごしらえした、エビ・シイタケ・イベリコ豚を
        きれいに並べて、コンソメのゼリーで固めていきます。      icon28

    お口の中で、海と山の食材が個性を出しながら
        やさしくゼリーと共に、調和していきます。           icon12

    食材選びの買い物から、すべての料理を、こまめに丁寧に作る
        シェフは、12月は一人で大忙しです。

    何組も重なってしまうと、お電話で 「申し訳ございません」・・と      icon83 
        フリーでお見えのお客様にも 「申し訳ございません」       face06

    一人で作るので、ご用意できる量は限られています。

    美味しくお召し上がりいただくために、ゆっくりお過ごしいただくために
        「申し訳ございません。またぜひ、起こしくださいませ」 と
             お断りすることがあります。

    そのような時は、本当に申し訳なく思っております。     face06
        が、懲りずに(笑)また、お電話くださいませ。     face02      


投稿者: アランカ ◆ 19:00コメント(14)お料理を、ご覧下さい

2009年10月27日

できました。・・・・ひとくちメモ

          お待たせ致しました。 (笑)


       

 
    むらさき芋のポタージュです。                   icon153

    少し甘みをおさえた時に仕込み、やさしいサツマイモの甘みとコクが出ています。

    白いカップに、とても映える紫色に仕上がっていますね。         icon22


       

    リキュールで、しっとり大人のお味のお菓子です。          icon116

    上はパリッと、サクッとした歯ごたえの後から・・・甘いお芋のお味が・・・

       シェフ、いくつ出来ましたか??          face02
  


投稿者: アランカ ◆ 17:30コメント(22)お料理を、ご覧下さい

2009年08月23日

わが家のゴーヤが・・・・ひとくちメモ

        今回のゴーヤは、キッシュになりました。

       



    わが家のゴーヤも、いろいろな料理に利用しています。         icon28

    ご家族でお越しのお客様、その中のお祖母さまの声・・
       「へ~、これゴーヤですか?こんな洋食にも使えるとですか!」

    は~い。わが家で採れました新鮮なゴーヤです。            icon122

    何でも美味しい!・・と全てをお召し上がりになられるお祖母さまが  
       「私、いくつと思いますか?」                    icon79

    前の席に座っていらっしゃる大きなお孫さんが、すかさず
       「84歳ですよ!」 と自慢げに答えられます。         icon77

    「何でも美味しいですね。初めての物も・・・長生きしてよかったですよ」
       と、笑いながらお話なさる姿は80歳を越した方とは到底・・・お若いですね。

    美味しい物が食べたい時には、ぜひ・・と以前友人から聞いていたので
       今回、初めて母を連れて来ました。

    ありがとうございます!  うれしいですね!             face02 

    この頃、初めてのお客様が続いています。

    ご家族は勿論、ご夫婦や恋人どうし(笑)・・・
       25年も営んでいても、まだまだ初めてのお客様は多いですね。

    少しでも広く、シェフの料理を召し上がって頂けるように
       広報(?)担当のマダムは頑張りましょう!(笑)       face02
    


投稿者: アランカ ◆ 01:50コメント(14)お料理を、ご覧下さい