2010年07月28日
茗荷・みょうが・ミョウガ!!・・・・ひとくちメモ
今年も、やっと出てきました!
一回で、これだけの量のミョウガが獲れました。
茗荷の茎の根元に咲いているのが、ミョウガと花です。
暑い日が続いていたので、今年は少し遅れて出てきました。
「まだ、ミョウガとれんと??」
「スーパーで3~4個入って、高いよ!」
「まっとうよ!!」
は~い! お待たせしました。

あっと、いう間に配ってしまいます。(笑)

次々に出てくるミョウガ。次は茗荷を使ったお料理を・・・
お楽しみに!! (笑)

2010年07月24日
桃のスープ・・・・ひとくちメモ
季節のスープに「桃の冷たいスープ」を・・
「今年も、桃のスープを頂きに来ました」
ありがとうございます。今年も夏になると冷たいスープが登場です。
ヴィシソワーズは勿論
カボチャの冷たいスープは、コンソメのゼリーとの二層式にも・・
そして、この季節の桃を冷たいスープに仕立てています。
どのスープも、素材そのものの味を引き出すのは調理人の腕です。
無農薬・有機栽培野菜である事を前面にださずとも・・・
新鮮で安全な食材を使うのはあたり前のこと。
どの作物も一生懸命に作られた方の想いが詰まってます。
シェフは、それを活かしながら自分の味に仕上げていくのです。
私共は、それがプロとプロとの仕事だと信じています。
美味しい果物や野菜を作って下さっている方々、ありがとうございます。
シェフも、負けじと美味しい料理を作り続けます。
2010年07月22日
輝く女性プロジェクト・・・・ひとくちメモ
今日の講演は・・・森咲子氏
「経験豊かで、会社経営の先輩方を前に
少し緊張しています」 と、まずはご挨拶(笑)

60代~70代が中心の女性達40人程を前に・・・
今日は「自分らしくあるために」と題して
(株)咲ら化粧品の代表 森咲子氏による講演でした。

このブログで拝見しているお写真よりも若くて(笑)ほっそりされた方でした。
自己紹介から化粧品の会社を立ち上げるまでのお話と
「輝く女性プロジェクト」に至った経緯など、パワーあふれるお話でした。
ブログで綴られた方もいらしたので、興味津々で聴いていました。

福岡の女性達の声・行動を集めて活動できる場を広めていく事・・
自分らしく生きていく女性達が増えていく喜びを感じました。
また、お会いできる機会があれば・・楽しみにいたしてます。

2010年07月17日
ぐるまん亭にて・・・・ ひとくちメモ
戌の日のお祝いに・・・・
そして・・ご法事にも・・・
お集まりのお客様が続いています。

お腹の大きな奥様と両家のご家族の方々が
戌の日のお祝いに、お越しになられました。
5ヶ月の最初の戌の日に腹帯(岩田帯)を締めて
母子の健康を祈ることは
妊婦にとって最初の大きな行事(笑)ですね。

私の時は、紅白のさらしをお腹に巻いていましたが
今は、コルセットタイプなどで使いやすくなりましたね。
お腹の赤ちゃん共々、健康で元気にお過ごしくださいませ。

続いて翌日は、ご法事のお集まりです。
ご法事も昔から日本に残っている故人への大切な行事ですね。
ご年配の方にも、イス席であることと、めったに頂く機会がない(?)
フランス料理だったとのことで(笑)大変好評で喜ばれました。
「大変美味しかった」「今度は友人を連れてきます」「記念日にまた来ます」
このように、お祝いやご法事などにご利用い頂き嬉しく思います。
ありがとうございました。またのお越しをお待ちいたします。

2010年07月13日
忙しい??・・・・ひとくちメモ
一週間・・アッという間です!
参議院選挙・W杯を見続けただけではなく(笑)
講演会・研修会・定例会・・・と
真面目な(笑)集まりが続いて忙しい毎日でブログの更新も??

何をしている? 何がしたい? どう働きたい?

まとまらないまま、動き回っている自分がいます。

こんな時期(?)も、あってもいいか・・・
まあ! 行きつ戻りつ少しでも何かが進んでいけばと・・・
何にでも頭を突っ込んでいる自分に言い聞かせています。(笑)
夜中から降っている、すごい雨。

いろいろなところで被害が・・・心配ですね。

(寒い寒い冬も大好きですけど・笑・・)
汗を流しながら・・今の忙しい時間を楽しみます。


2010年07月07日
博多山笠・・・・ひとくちメモ
博多の町には、締め込み姿の男達が・・
そわそわ・ワクワク・・まもなく動き出します・
7月1日のご神入れから山笠が・・・
街の中では、いくつもの飾り山が美しく静かにたっていますね。
さあ!まもなく動き出しますね。


7月9日の流れのお汐井とりから・・
10日の流れがき
11日の朝山
12日の追い山ならし
13日の集団山見せ
14日の流れがき
15日のフィナーレの追い山まで・・・

博多の男達の最高の遊び(笑)を、楽しみますね。
山笠を、しっかり支えている博多のごりょんさん、お疲れ様です!

2010年07月03日
会食会・・・・ひとくちメモ
75歳以上で一人暮らしの方への会食会です。
今にも降りだしそうな空を見上げて ”雨は降らないで”

足元が悪い中、お年寄りの方々が次々公民館にお集まりです。
テーブルの上には、70人分のお食事が並んでいます。
お食事の前の余興にマジックが始まりました。

缶ビールを開けて、まずは一口・・「う~ん、美味しい!」と・・
残りのビールは、ガラスのコップに移してしまいました。
空になった缶を手でつぶして・・・そこに魔法をかけると・・・
なんと! 空になったはずのビールが、グラスにつがれていきます。
「うわーなんで??」「また新しいビールになっとう!」「不思議か~」
皆さん、拍手喝さい! その後のマジックにも大喜び・・・
笑って、感動(?)して、お腹がすかれたのでしょう。(笑)
皆さん、すべてのお料理が美味しい!! と完食です。

特に牛乳で炊いた「高野豆腐のミルク煮」は、大好評でした。

お手伝いの皆さん、お疲れ様でした。

2010年07月01日
文月・・・・ひとくちメモ
博多の町では、山笠の月
飾り山が、お目見えしています。
七月は、祭りにわく街が多いのでは・・・(笑)

博多の山笠は勿論、京都の祇園祭・大阪の天神祭り・・・
アメリカの独立記念日(4日)やフランスの革命記念日(14日)・・・
貴方の街でも・・・??(笑)
今月の金太夫さんの言葉
こころとこころが ぶつかりあって
すきになったり きらいになったり
人間が生きている世界、好きになることも嫌いになることも・・・
でも・・・いずれ、好きになるように・・・なれるといいなあ!

大雨をもたらした梅雨、口蹄疫でまだまだ大変な宮崎
11日の選挙・・・見て聴いて考える7月が始まりました。
さあ!! 今月も頑張りましょう。
