2010年11月28日
もちつき大会・・・・ひとくちメモ
三世代交流の餅つき大会です。
昨夜から90キロのもち米を洗っています。

今日は朝から火を熾しセイロを用意し、3台の臼で搗きあげていきます。
10時の開始には大勢の子供達や家族連れが・・・

あん餅・きなこ餅・大根のからみ餅・それと胡麻をまぶしたおこあを・・
次々に出来立てを振舞います。
子供たちも交代で、ペッタン・ペッタン・・・
頑張れ!! 腰を入れて!!・・・と声がかかります。
今日は大勢の人たちが来ています。
お餅がつきあがるのが間に合いません!!

12時には全てのお餅が、皆さんのお腹の中へ・・・
「美味しかった!」 「よく食べた!」 「楽しかった」
皆さん、大満足でした!!

来年は120キロ用意しよう!・・・と役員からの声も・・(笑)
後片付けも終了。校区の行事が無事終了しました。
お手伝いの方々、お疲れ様でした。

2010年11月23日
博多独楽・・・・ひとくちメモ
筑紫珠楽さんによる博多の伝統芸
「筑前博多独楽」
「博多町屋ふるさと館」で演技をなさっていらっしゃいます。
福岡歴史・観光市民大学の講座最終日は、日本各地に伝わる
独楽芸のルーツとも言われる「博多独楽」の演技とお話でした。

市民大学は6月~11月まで、福岡の歴史を中心とした
30回の講座で、いよいよ終わりになりました。
私も主催者(福岡城市民の会)のスタッフとして、毎週お手伝いに・・・

100名近い受講者の皆さんの熱心な出席率!!
ご年配の方々が多く、皆さんの向上心には頭が下がります。

来週は終講式です。いくつになっても終了証書を頂く事は嬉しいですね。
一足先に、大きな声で「おめでとうございます」

2010年11月20日
ホークス・パレード・・・・ひとくちメモ
人・人・人・ひと・・・・・
(すみません!! どんたくの写真です)
王さんの笑顔が見えます。幸せな選手達ですね。

パリーグ優勝パレードが1時半から始まりました。テレビで観戦。

中洲・天神と、パレードの両側は、人・人・人で埋め尽くされています。
ロッテに敗れて日本シリーズに出れなかったことなど・・遠い昔の話(笑)
沿道からは「ありがとう!」「来年も頑張ってね!!」の声
選手達は、笑顔で手を振って答えています。
本当に幸せな選手達ですね。
これ程熱心に集まってくれるファン達に感謝ですね!!

選手達よ!この光景を目に焼き付けて、来年こそは・・・と願っています。
私も天神を過ぎたあたりから自転車に飛び乗って(笑)

パレードの最終地点の大手門へ走りました。
人の頭のみ・・(笑)

選手達は、ここで大型バスに乗り換えてパレードは終了。
写真はな~しです。 残念!!
追伸(笑) 私だけ??

パレードに行く為に選手達が大型バスで移動中、唐人町の信号で
たまたま遭遇。松中選手や和田投手などに頭を下げ手を振りました。
2010年11月17日
お客様・・・・ひとくちメモ
今年も一年ぶりに、お見え頂きました。
毎年、彼女の誕生日にお越しのお客様です。

一昨年ご結婚をなされて、もう一年経ちました。
「一年、一生懸命働いて
ここに来ることが楽しみです」
嬉しいです!!

一年に一度(いや、2年でも3年に一度でもいいです)でも
お客様の「行きつけの店」で、ありたいです。
お店で過ごす時間を、お客様と共有でき、その方のお顔を思いうかべながら
作る料理を「美味しい!!」と喜んでいただく姿に
笑顔で答え、幸せを感じています。

一年に一度の自分たちの「行きつけのお店」を、お持ちですか?
よろしければ、どうぞお越しくださいませ。
私共は、こんな「行きつけの店」を目指しています。

2010年11月14日
福岡市長選挙・・・・ひとくちメモ
開票が始まると、すぐに当確が出ました。
なんと早い!!
二期目を狙っていた現職が落ちました。

新人で36歳、民放アナウンサーの方が当選しました。

現職でも、一期目の実績がどうだったか?
選挙で上げた公約を、どのようにしていったか?
によって、選挙の結果がでました。
有権者の一票・一票の重みが、これからの政治に
生かされていく事を期待します。

2010年11月13日
明日は・・・・ひとくちメモ
14日は、福岡市長選挙です。
選挙戦最終日は、各候補者が中央区に集まって来ているのでしょうか?
朝から各候補の名前を連呼した車が、支持を訴え走り回っています。

今回は、8人もの候補者がありました。
告示後、撤退した女性候補は男女共同参画を力説されていた??
のに・・・やはり女は・・と。女性達は怒っています。

7人の候補者は、今からの福岡市を、どのように舵を取っていくのか?
「あまり変わり映えがしない!」とか「誰がなっても・・・ね」の声の中
やはり、投票に行き大切な一票を使いましょう!!


私達の一票は、落すことも当選させることも出来るのですから・・・
そのことで、少しずつ良くなることを期待して!!


2010年11月08日
炭坑節祭り??・・・・ひとくちメモ
田川市の炭坑節祭り?・・・
「月が出た出た 月が~出た~ ア・ヨイヨイ・・・」
皆さんよくご存知の炭坑節


この炭坑節のお祭りが、国登録有形文化財(建造物)に登録された
「二本煙突」のある石炭記念公園で盛大に行われた様子??

私達が寄って見たときは、真っ暗の中、後片付けが行われていました。
残念!!(笑) でも、ライトアップされた煙突が印象的でした。

2010年11月08日
平尾台・・・・ひとくちメモ
平尾台の太平山から羊群原を・・・
小倉南区に位置する平尾台

日本三大カルスト台地で国定公園に指定されています。
千仏洞や目白洞などの鍾乳洞も有名ですね。
夫婦で青空の下、足腰の鍛錬に大平山から・・・・(笑)

中高年の山歩きが盛んなようで、何組ものご夫婦にご挨拶
シェフは少し山歩きに、はまりそう!! (笑)

2010年11月01日
11月・霜月・・・・ひとくちメモ
11月・霜月です。
カレンダーの残りも、あと2枚になってきました。

早いですね!!一年経つのが・・・・

シェフ、私達だけでしょうか?
若い頃って一年がこんなに早かったですか(笑)

同じ一年かしら・・と思うほど毎年・毎年が早くなっています。
だめだとわかっていても
がんばれる人って 好きだなあ
私もです! 何事にも挑戦! 今年もあと2ヶ月、頑張りま~す!(笑)
