2014年05月27日
福岡城内クリーンアップ作戦・・・・ひとくちメモ
福岡城内の清掃活動です。
今回で8回目になる「福岡城内クリーンアップ作戦」 続いていますね!!(笑)

6月8日は“地球環境と地域活動”の実践活動として、市民・企業・行政が協力し
一斉清掃を行う 「ラブアース・クリーンアップ2014」と同時開催を行います。
大河ドラマで盛り上がっている「軍師官兵衛」の福岡の居城をお掃除しませんか!!

清掃後は、櫓の開放でガイドさんより説明や「むかし探訪館」でのドラマ展なども
参加頂けます。
ぜひ、多くの方のご参加お待ちいたします。

自由参加ですので、お誘いあわせの上、軍手のみ持参でお集まりください。

日時・・・・ 6月8日(日曜日) 9時~10時
集合場所・・・・ 福岡城むかし探訪館前 (福岡城内)
「福岡城散策マップ」か「福岡城クリアファイル」をお土産に!!

2014年05月17日
すごい!! スマホ・・・・ひとくちメモ
今日のお客様は・・・・
(私の携帯は、スマホではありませんが・・・笑)
お客さまから、ご予約のお電話です。

「〇〇です。ぐるナビを開いていたら「ぐるまん亭」が・・・
懐かしいです。まだ頑張っていらしたのですね。」

電話を受けた主人は、ご近所に住んであった〇〇さんを思い浮かべました。
しかし、あの方は目が不自由だったはず?? ぐるナビを??

当日お見えになられたのは、やはり針灸院をされていた〇〇さんです。
ご友人の目の不自由な方とヘルパーさんと、ご一緒でした。
お席について、手にされたのは、なんと! 「スマートフォン」

「これで調べました。便利ですよ!」 なんと、音声が出てきます。

指がタッチにも慣れてなめらかです。
ぐるナビは勿論、ニュースもスポーツも・・・いろいろな情報が受けられるのです。
素晴らしいですね!! 便利ですね!

「美味しかったです。 また来れるように頑張ります」
私どもの方が 元気なお顔と、広がる好奇心と行動に頑張れ!!を頂戴しました。

ありがとうございました!! まだまだ頑張ります!!
2014年05月16日
山男に・・・・ひとくちメモ
山が呼びよる!!・・・と、シェフの声
先日は、井原山から雷山へ縦走してきました。

この時期咲き誇っている「ミツバツツジ」の群生してる道を歩きます。
少し盛りは過ぎていましたが、まだまだ美しい花が・・・・

「ミツバツツジ」は、花が咲き、その後上向きの葉が開くと三つ葉のクローバー
のような葉っぱが出てきます。
多くの登山者が花を楽しみに登られています。

昨年の九重山(坊がつるや久住山)から福岡近郊の山々
そして、修験道の宝満山・・・と
すっかり山登りが好きになったシェフ・・・山が呼びよう!・・と(笑)

来月のミヤマキリシマが咲くころの由布岳・・・・
夫婦でボチボチ、山を楽しみましょう!

2014年05月10日
お宮参り・・・・ひとくちメモ
初孫くんのお宮参りに・・・・・
写真のお宮参りの着物は、息子たちの時の着物です。

今回、孫のお宮参りに着せました。

昔、母が私の息子を抱っこして着せた写真を思い出しながら・・・
息子の子どもを私が抱っこして写真を撮りました。

嬉しいですね!!
早速、亡き両親に報告しましたよ。(笑)
次に使うのはいつかな・・・・・(笑)??? 楽しみです。

それまで又、大事に仕舞っておきましょう。

2014年05月10日
遅くなりましたが・・・・ひとくちメモ
3日と4日の博多どんたくは・・・・
すみません!! 今年はデジカメを忘れて・・・昨年の写真ですが・・ほぼ同じです。
今年の「博多どんたく」は、雨に縁がなく晴天に恵まれました。

( どんたくは雨が降るのがジンクス)
3日のパレードでは恒例の「寿栄会」が参加するはずでしたが・・・・
今年はなんと!! お休みです。 姉上、残念ですね!!

私は、今年も商工会議所で参加でした。今年はその場所に八郎さんも参加。
(すみません。わかる方のみの名前です・・博多座に出向されました)
4日は、福岡城演舞台のお手伝い。
「軍師官兵衛」の子孫、黒田藩16代当主黒田長高さまをお迎えして
三福神・稚児に「一束一本」の儀式が執り行われました。

今年のどんたくには240万人もの人・人・人が・・・
来年は「寿栄会」復活を願いつつ・・・やはり、お師匠さん寂しいですよ!!

2014年05月02日
5月(皐月)・・・・ひとくちメモ
今月の行事は!
先ほどの続きです。 さあ!!5月は・・・・・
5月1日・・・・メーデーですね。


毎年参加者が減ってきていますね。
みんな労働者であることを忘れて?いるのでしょうか?それとも??
3日・・・・憲法記念日

憲法問題は、今年は特に注目されていますね。
9条は世界に誇れる憲法だと私は思っています!
4日・・・・みどりの日


博多では、3日・4日と「どんたく」で大賑わい!!
3日はパレードに、4日は福岡城演舞台でお手伝い
4日には、黒田官兵衛の子孫16代が福岡城に・・・
5日・・・・子どもの日(端午の節句)

どの子も親を選べません!!
子どもは宝です! 皆で見守りたいですね。
11日・・・母の日

おなかの中で子供を10ヶ月育てた母親たち
大きな顔をして「母の日」に感謝されてください。(笑)
15日・・・沖縄本土復帰の日
基地の中にある沖縄

同じ日本人として皆で考えていく問題だと思います。
25日・・・主婦休みの日
知っていましたか?? 2009年から開始だそうです。
ゆっくり何もせずに過ごせるかな??(笑)

今のところ年に3回・・イベントやサービスもあるそうですよ。
5月もいろいろ忙しく!! 頑張りましょう!!

2014年05月02日
5月(皐月)・・・・ひとくちメモ
新緑がまぶしい季節になりました。
町の街路樹も公園も、山も・・・・・

若葉の緑が、勢いよく茂りはじめましたね。

新入生、新社会人の方々は、ワクワク・ドキドキの一か月が過ぎて
少し落ちついてきた頃かな??(笑)
若い人たちは、がむしゃらで良い時期です。


失敗を恐れず、失敗したときは素直に謝れば
次のスッテプに繋がるのですよ!!
JTBの社員のように、自分の失敗を誤魔化すな! 隠そうとするな!!

この5月を乗り切って、前に進んで行ってくださいね。

若葉を見上げながら、おばさんは願っています。