2016年09月11日
9月(サファイア)・・・・ひとくちメモ
遅くなりました!! 9月も10日過ぎてしまいました。
9月1日・・・防災の日
1923(T12)のこの日、関東大震災が・・・
今年に入っても熊本地震や、先月からの北海道や岩手の大雨


次々来る台風と、今までと違った気象状況が続いています。
皆さま、準備や情報の把握と避難・・・気を付けてください。
7日~・リオ・パラリンピックが18日まで開催
皆さん、見てますか??
各競技、素晴らしい熱戦が続き感動ですね!!

8日・・・国際識字デー
1965(S40)のこの日、イランのバーレビ国王が軍事費の一部を
識字教育に回す提案・・・1990年に国連が国際識字デーと定めた。
世界で、成人非識字者数は7億8000万人程もいる。
世界の軍事費の一部で、どれほどの子ども達に読み書きの教育が出来るか!

9日・・・重陽の節句(菊の節句)
奇数は陽の数で、陽が極である「9」が重なる事から
めでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って菊の花を飾り、お酒などで祝う。
15日・・・十五夜
実りの秋の収穫を喜び祝う祭りで、お月様にお団子や栗・里芋などあげる。
新暦と旧暦の違いで、今年の満月は17日です。
17日・・・台風襲来の特異日
統計上、台風が最も多くやってくる日だそうです。

この日の前後、しっかり天気予報を注意しておくように・・・今年の進路は???ですね。
19日・・・敬老の日
昔者の私達は、15日が敬老の日と思ってしまいますね。
何歳から、高齢者?? いまや80歳?まだまだ90歳も当たり前になってきています。
100歳以上は6万人以上、そのうち女性は85%以上??
21日・・・国際平和デー (世界停戦日)
2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施

この日一日は、敵対行為を停止するように全ての国、すべての人々に呼びかけて!!
今も、テロを含み戦争は起きています。はたして実行は???
27日・・・女性ドライバーの日
1917(T6)年のこの日、日本人女性が初めて、自動車の運転免許を取得
いまや、バス・タクシーは勿論、トラックなどの重量車両の運転も女性が・・・

29日・・・招き猫の日
くる(9)ふ(2)く(9)の語呂合わせ
伊勢の「おかげ横丁}の福招き猫祭など・・各地でお祭りが・・
因みに、右手上げは「金運招来」 左手上げは「千客万来」
さあ! ぐるまん亭も可愛い張り子の招き猫でお客様お越しくださいませ。
