2010年01月31日

冬の鱈・・・・ひとくちメモ


       冬のお鍋の代表格・・・もちろんフランス料理にも・・・


       冬の鱈・・・・ひとくちメモ


    魚へんに雪と書く鱈。字から受けるイメージは綺麗ですね。

    しかし、小魚からエビ・カニ・タコ・ヤドカリ・イソギンチャクに至るまで
            何でも食べる大食漢な魚です。               face08

    「タラ腹食う」 「矢タラ食う」 などの言葉もここから・・・??       icon60

    「スケトウダラ」の卵巣はタラコ、博多の名物、明太子ですね。

    「マダラ」の精巣は白子。

    両方とも高コレステロールと思われていますが、血中コレステロールを下げる
       タウリンも多く含まれるので、やや安心して             icon15   
                  ファファ熱々の白子食べま~す。(笑)

    鱈は日本食だけでなく、フランス料理にも使われます。         icon28

    低カロリーで、あっさりした味なので、ソースが生きてきます。       icon12

    バンブランソースの上の鱈にサバイヨンソースをかけ、サラマンドルで
        焼き色をつけ・・・熱々を・・・・

    あっ! シェフ美味しそう!! ・・・写真がなくてごめんなさい!!   face01
       



同じカテゴリー(ワインと食材お話)の記事画像
ひとくちメモ・・・・さつま芋
ひとくちメモ・・・・とうもろこし
ひとくちメモ・・・・茗荷
ひとくちメモ・・アイスプラント
ひとくちメモ・・・つぼみ菜
ひとくちメモ・・・カリブロ(ロマネスコ)
同じカテゴリー(ワインと食材お話)の記事
 ひとくちメモ・・・・さつま芋 (2018-11-13 12:23)
 ひとくちメモ・・・・とうもろこし (2018-09-04 16:26)
 ひとくちメモ・・・・茗荷 (2018-07-09 17:53)
 ひとくちメモ・・アイスプラント (2018-04-09 19:00)
 ひとくちメモ・・・つぼみ菜 (2018-02-20 12:00)
 ひとくちメモ・・・カリブロ(ロマネスコ) (2018-02-19 21:03)

Posted by アランカ at 17:00│Comments(6)ワインと食材お話
この記事へのコメント
鱈大好きです(≧▽≦)

白子も超大好きです(#^.^#)

「たらふく食う」「やたら食う」なるほどです((o(^-^)o))

我が家の祖先は鱈かもしれません(;^_^A
Posted by さなえ at 2010年01月31日 17:38
お料理の写真が あったら たぶん よだれを垂らしてる
今 口が開いてます と 指摘を 受けました
Posted by 紗綾大将紗綾大将 at 2010年02月01日 10:43
同じ鱈の仲間でも、形がぜんぜん違いますね☆
うちの娘はよだれを鱈鱈ながす・・・
Posted by 千尋千尋 at 2010年02月01日 16:47
 さなえさん
  フフフ・・・笑ってます! 
  鱈も白子も美味しいですものね。・・・・(笑)      !(^^)!
Posted by アランカアランカ at 2010年02月01日 22:17
 紗綾大将さん
  写真なくてよかったです。きっと画面に、お口が、くっついていたかも・・・(笑)    (*^_^*)
Posted by アランカアランカ at 2010年02月01日 22:20
 千尋さん
  可愛いお嬢様の鱈鱈ならば・・・許しちゃいます。(笑)     (^^♪
Posted by アランカアランカ at 2010年02月01日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。