2009年10月12日
体育の日の貴方は?・・・・ひとくちメモ
体育の日の前後、運動会があちらこちらで・・・・
秋空のもと、校区の大運動会が開催されました。

昔ながらの町内ごとに大きなテントを張って
得点競技も多数用意された町内対抗の運動会です。

走るのが得意だった私は、運動会は楽しいものだと思っていましたが・・
シェフは、運動会は大嫌いで、楽しい思い出はなかったそうです。

そうなのですね。人はいろいろ、苦手・不得意・好き・嫌いがあってあたり前
皆が好き、誰でも同じなど、ありえませんよね。(笑)

走るのが苦手なシェフも、テニスの黄色のボールは追いかけて走るのは好き。
東京オリンピックの開会式だった10月10日の「体育の日」が
「ハッピーマンデー制度」で第2月曜日になった「体育の日」
いろんなところで、体を使ったイベントがあっていますね。

自分に合った、自分の好きな運動で体を動かしては!!
気持ちいいですよ!!

Posted by アランカ at 17:00│Comments(10)
│子どもと地域のお話
この記事へのコメント
私も1番ではありませんでしたが、走るのは得意でしたので
運動会はとても楽しかったです。
なんといっても中学生まではフォークダンスがありましたから、
(今でもあるのかな?)
好きな女の子と公然と手をつなげる唯一のチャンス!
いま思い出しても「ドキドキ」ですね。
運動会はとても楽しかったです。
なんといっても中学生まではフォークダンスがありましたから、
(今でもあるのかな?)
好きな女の子と公然と手をつなげる唯一のチャンス!
いま思い出しても「ドキドキ」ですね。
Posted by とうちゃん
at 2009年10月12日 20:14

運動大好きです(^^)
でも、この頃全然動いていないので、そろそろジョギングでもと、思う今日この頃です(^^)
でも、この頃全然動いていないので、そろそろジョギングでもと、思う今日この頃です(^^)
Posted by うさばば
at 2009年10月13日 07:44

嫁さんは、短距離が得意で、何時もクラス代表とかに選抜!
旦那であるケンは、短距離は、全くダメの長距離派、
しかし なかなか長距離の実力??を見せる機会が
ありません! (-"-)
旦那であるケンは、短距離は、全くダメの長距離派、
しかし なかなか長距離の実力??を見せる機会が
ありません! (-"-)
Posted by ケンちゃん
at 2009年10月13日 09:35

運動会ですか・・・活躍の場、ありませんでした。
はじめて3等賞をもらった時はうれしかったなぁ。
今でもストレッチがせいぜいですー。
はじめて3等賞をもらった時はうれしかったなぁ。
今でもストレッチがせいぜいですー。
Posted by komorebigarden at 2009年10月13日 13:57
とうちゃん様
フォークダンスありましたね。
あと何人で好きな人と・・・ドキドキしながら(笑)、懐かしいですね。 !(^^)!
フォークダンスありましたね。
あと何人で好きな人と・・・ドキドキしながら(笑)、懐かしいですね。 !(^^)!
Posted by アランカ at 2009年10月13日 22:26
うさばばさん
私も運動会大好きです。今回も、応援で声を出しすぎて(笑) (^^♪
私も運動会大好きです。今回も、応援で声を出しすぎて(笑) (^^♪
Posted by アランカ at 2009年10月13日 22:28
ケンちゃん様
分かります。我が家のシェフも同じことを・・(笑)
実力見てみたいのですが・・・お肉がつき過ぎて・・(*^_^*)
Posted by アランカ at 2009年10月13日 22:31
komorebigardenさん
運動会以外、いろいろな活躍の場があるのでしょう?
ストレッチだけでも、よろしいですよ。 !(^^)!
運動会以外、いろいろな活躍の場があるのでしょう?
ストレッチだけでも、よろしいですよ。 !(^^)!
Posted by アランカ at 2009年10月13日 22:37
アランカさんの町内は夏祭りや運動会、イベントが盛んですね(*^_^*)羨ましいです☆
Posted by おちゃ at 2009年10月14日 11:41
おちゃさん
イベント盛んですよ! すべてに関わっているおばさんも、のぼせもんですね。(笑) (^^♪
イベント盛んですよ! すべてに関わっているおばさんも、のぼせもんですね。(笑) (^^♪
Posted by アランカ at 2009年10月15日 17:16