2016年10月09日
10月(オパール)・・・・ひとくちメモ
10月1日・・・・都民の日
東京都が1952年に制定
都民が選んだ小池知事が動き出した東京都

色々な問題を洗い出すことからスタート!
都民以外の国民も、しっかり見ていますね。

2日・・・・当仁校区の大運動会(笑)
私達の町内黒門東部は・・・下から2番目??
しかし笑いと楽しさと食事は(打ち上げも含め)最高!(笑)


6日・・・・国際協力の日
外務省と国際協力事業団が1987(S62)年に制定
この日から一週間、世界で手をつなぐ事を夢みてできたのだが・・

13日・・・・サツマイモの日
江戸から十三里(52㎞)離れたところにある川越のサツマイモが
美味しかった・・・・との説もありますが??
次男宅のかわいい畑で、サツマイモ掘りを・・・まもなくかな?

14日・・・・PTA結成の日
1952年に父母と先生で全国協議会が結成
子供たちにとって大切なPTAです。
役員のなり手がないなどと言わず、手をあげてみませんか!
大変と思わず楽しんで!! 親にも子にも絶対プラスですよ(笑)

16日・・・・世界食糧デー
国連食糧農業機関が1981年に制定
発展途上国の人々が食糧不足で苦しまないようにする為には?
どうすれば良いかを考える日です。
今、食べ放題の店が増え、家族連れも本当に多いですね。
貴方は、お皿の上に料理を残したまま・・・絶対にしないでくださいね!


20日・・・・頭髪の日
とう(10)はつ(20)の語呂合わせ
シェフの髪は年々と・・・もう残りわずかですね(笑)
26日・・・・原子力の日
科学技術庁(今は文部科学省)が1964(S39)年に制定
前の年に茨城県東海村の日本初の原子力発電が行われました。
原子力は「夢のエネルギー」として、国は推進・・・しかし・・・


福島の原発以降止まっていた原発が・・また???
皆さん、考えていますか!! 何が大切か!

31日・・・・ハロウィン
今の日本のハロウィンは???
子供たちがカボチャお化けや魔女に仮装して・・・

「お菓子をくれなきゃ、イタズラするぞ!」と・・・・
日本人って、由来関係なし・・・
のせられ??楽しく!!・・・ただただ感心(笑)


Posted by アランカ at 12:02│Comments(0)
│歳時記かな?