スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

投稿者: スポンサー広告 ◆

2009年10月20日

弁当の日


       香川県の校長先生が提案した

          お弁当を自分だけで作って持ってくる「弁当の日」



       


    新聞記事の中で、自分が作ったお弁当をプレゼントするお話が・・・    icon27  
      ひとつは大切な人にプレゼント、もうひとつは自分が学校で食べる弁当。

      ある女の子は、料理の本を読みながらお弁当の腕前を上げていった。 icon14  

      しかし、プレゼントの当日、母にあげた弁当は100%冷凍食品のおかず

      その理由は 「私は親の手料理を食べたことがない。だから母には
                     仕返し弁当を」

            う~ん!!                        face08

    たまたまこの記事を読んだ時が、当店で年配の上司の方と若い女性の会話を
            耳にした翌日でした。

      「両親は働いています。母は10時近くに帰ることが多く、
           あまり、手料理を食べたことがありません。
         だから私は好き嫌いが多く、自分でも作れません」

      「君、今一人暮らしだろう。何も作らないの?」         icon79

      「はい、買ってくるので間に合います。
           でも、彼に何か作って・・と言われたら・・・
         料理が出来る女は・・・・それって、セクハラでしょう」

           う~ん??                     face08

    先ほどの記事の後半

      ある子どもは、感謝弁当を、単身赴任で会社に戻る父と
         病院に入院いている祖母に初めて作ったそうです。
      どんなに嬉しかったことでしょうね。二人とも泣きながら食べたそうです。

      そんな体験をした子どもは、どんなことがあっても生き抜いていける。 icon10 

      子どもが生きていける大きな力は、自分が存在している意味を
          実感できる、体感できることです。              icon11

    と、締めくくってありました。
         
       
             


投稿者: アランカ ◆ 17:00コメント(20)本・新聞記事や映画から